楽することの恐ろしさ

ようやく暑い夏も一息つきましたね。そうなると我々記念品業界は、一年のなかで、最も活気のある季節の到来です。
しかし、それが悪い影響を及ぼすことがあります。それは昨年製作させていただいた記念品、対応する時間がない、そんなお粗末な結末です。
前回は3ヶ月あった製作期間が40日、しかも最も仕事が集中し、3連休が毎月のようにある、この時期に、単純な記念品なら、問題ありませんが、かなり時間が掛かり、難易度の高い記念品、しかも1つではなく、数がそこそこある、そんな記念品、しかも半年以上前からお見積と製作するか否かの確認を再三にわたって、問い合わせていた案件です。
弊社は10年以上、休日出勤ならびに残業は0を貫いております。社員さんが間に合いそうもないから、残業しても良いか?と聞いてきても、しっかり段取り取った?まだなら私と現場全員で打合せするよ、確定している案件を1つ1つ並べ、外注にお願いする、例えば磨きやメッキ加工、彫刻加工や仕上げ加工、等々が重ならないよう、どのタイミングで下磨きに出したり、先に彫刻したり、個々の社員さんの一週間スケジュールの60%を埋めます。
何故60%かといえば、トラブル発生や新規が入ってくることが想定されるからです。この段取りで間に合わない場合は、残業や休日出勤をお願いします。 ・・・>>続きを読む

できるだけ先輩や成功体験のある方とお話すること

毎日暑いですね。先だっても超久々で業界のコンペに参加してきました。暑いのなんの。
無事に帰宅できたことに安堵しましたが、舐めたらあかんですわ、ほんとうに。
そのゴルフの帰路の際、業界の大先輩とご一緒させていただきました。色々昔話を致しましたが、極め付きは、今日参加されていた方より、その御父上とよくゴルフにお酒にお付き合いされていたそうです。
お話の中で、職人さんの減少に歯止めがきかない、まずは足元ばかり見るのではなく、先々を見越して手を打たないとだめだよね、と申しておられました。
おっしゃるとおりだと思います。 ・・・>>続きを読む

山下選手、全英女子オープン優勝、おめでとうございます

この間、台風が関東に接近し、週末のゴルフが中止かと思いきや、全く雨も降らず、風もそよ風。
海沿いということもありいつもは涼しいので舐めておりました。
暑いのなんの、今回初めて、茶店でアルコールを補給できないほどでした。だけどお風呂上りのスイカが美味しかったー!
その夜、全英女子オープンを見る気満々に帰宅、19番ホールとその後もアルコールを摂取したお陰で、寝落ちし撃沈。
翌日は夜中の視聴に合わせて、時間調整し、ゴルフチャンネルに釘付けとなりました。 ・・・>>続きを読む

純銀製しゃぶしゃぶ鍋が完成し、実食しました

毎日暑い日が続きますが、そんな中、新製品開発を祝して、しゃぶしゃぶパーティーを施しました。
主な目的は、同じ要領のお水の沸騰時間の計測、灰汁の出方、そしてメインは味です。
試すからには、純銀、銅、ステンレスの3種類、食材は午前中に用意し、いざ実戦。
まずは、沸騰するまでの時間、流石に銀は熱伝導率が高く、他を圧倒しました。
ちなみに数値は、940mlのお水を、それぞれのお鍋に入れ、沸騰するまでの時間 ・・・>>続きを読む

消費者物価に給与UPが追いつくために

2025年、給与のUP率、大企業で5.5%、中小企業で5%前後という見通しだそうですね。
恐らく零細企業は、かなり厳しい現実かもしれません。
そんな折、私の仕事は主に資金繰りが中心で、以前に比べ、暇な時間が増えました。未だにご来訪いただけるお客様は対応しておりますが、案件次第では社員さんに任せることも増えてきました。
それは、「オーナーが亡くなった」=「廃業・解散・最悪は倒産」、これを回避するため、今からできること、
それらを社員さんに経験してもらい、私が不在になってもポテンシャルができるだけ落ちない組織にしていけたらと考えているからです。 ・・・>>続きを読む

2025年のテーマ=週40時間を効率良く

昨年、弊社では3つの「新」を目標に掲げましたが、
一年だけの取り組みではなく、永遠のテーマだと思います。
新しい顧客先の開拓、新しい製造依頼先の開拓、それに新製品の開発、
これを同時で行わないと企業は傾いてくると思っております。
高度経済成長期は、普通に取り組んでも2~3%、頑張ったところは10%以上成長していたそうで、 ・・・>>続きを読む

銀のお寿司の桶を製作させていただきました

ある日、突然1本の電話が入りました。
内容は銀製でお寿司の桶を製作できませんか?という内容で、当初は直径40センチをご要望させておられました。
詳細をお聞きし、目的は「銀のさら」さんが、銀の桶でのお届け開始というエイプリルフール向けの企画でした。
これは面白い!!と思ったので、前向きに検討する旨をご案内し、実際ご予算がどれくらい掛かるか計算しお伝えすると、想定コストから予算オーバーであること、目安の予算から40センチで製作する場合材質は何になるか、銀で製作した場合何センチならできるか、これらを早急に図案を作成してご提案しました。
すると40センチより素材に拘りたいというお返事を頂戴し、作り方を現場と会議をして案を出し合いました。 ・・・>>続きを読む

老いとの闘い

いよいよ花粉に苦しむ季節が到来しました。以前は辛い日々がしばらく続くなと落ち込んでいましたが、
今はその時期はゆっくり休みなさいという意味なのかと捉えることにしました。
負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、
ゴルフやお酒を控えることで(症状がひどくなる要因)健康面や
金銭面でプラス要素になると信じて過ごすことにしております。 ・・・>>続きを読む

銀という素材の効用をいかした新製品開発

2月に入り、今まで暖冬といわれてきたことが一変するほど極寒が続き、
大雪に見舞われている地域の皆様、大変だと思いますが、
あともう少しで春の足音は聞こえてくると思いますので、頑張っていただけたらと思っております。
そんな最中、弊社では新たなチャレンジのため、とある金曜のお昼休み、
社員全員でしゃぶしゃぶパーティーを開きました。 ・・・>>続きを読む

10人のうち1~2人から可愛がってもらう

あけましておめでとうございます。
お正月休み、以前より長かったですが、お変わりありませんか?私は運動不足と吞みすぎで2㎏ほど肥えました。
年明け、社員さんに1人体調不良が出て順調とはいえませんが、皆が元気で明るい環境が築けるよう精進していけたらと考えております。
話は変わりますが、以前 3対7の法則 というコラムを書きました。
弊社の在庫の30%の商品で70%を売上げる、また全ての分野ではないにしても10人の営業が在籍すれば3人は優秀(もう3人はお荷物、残りの4人は可もなく不可もなく)、という内容です。 ・・・>>続きを読む

新規産業への糸口

あっという間に12月、今年はどんな年だったでしょうか?
個人的には、大きな病気や怪我もなく、家族も、弊社スタッフも健康に過ごせ、
また会社もコロナ禍から立ち直り、実り多き一年だったかと思います。
そんな折、向かって行く方角が近い人(会社単位ではなく)と意見交換をする機会が増えました。
ターニングポイントはコロナ、そこから大きく様変わりしたとおっしゃる方がほとんどで、 ・・・>>続きを読む

苦手=克服するための努力をするべきか、あえて他に任せるか

今月は苦手をテーマに考えてみることにしますね。先日も新規でお会いした方から、
小便小僧を製作したい、ただ尿路結石をイメージしたいから、銀の粒が少しずつ落ちてくるよう、
出来るか否かというご来訪でした。
弊社では過去に砂時計を製作した経緯があり、その際にタッグを組んだ方に相談すれば、
何とかなると思う旨のお返事を致しました。 ・・・>>続きを読む