銀という素材の効用をいかした新製品開発


2月に入り、今まで暖冬といわれてきたことが一変するほど極寒が続き、
大雪に見舞われている地域の皆様、大変だと思いますが、
あともう少しで春の足音は聞こえてくると思いますので、頑張っていただけたらと思っております。

そんな最中、弊社では新たなチャレンジのため、とある金曜のお昼休み、
社員全員でしゃぶしゃぶパーティーを開きました。
銀の鍋でしゃぶしゃぶ
食材は、牛肉・豚肉・鍋用のカット野菜・豆腐・つくね、まずは牛肉から試してみました。
何を確認したかったかというと、普通のステンレスのお鍋と銀の器(今回は正式な鍋ではなく花器を流用)
その違いとして灰汁の出方、それに味です。

これは以前、私の叔父が銀でしゃぶしゃぶしたら灰汁が出なかったという言葉が余韻に残っていた為、
本当かな?という好奇心から、どうせやるなら社員みんなで、
にぎやかに催すかという流れになりました。

食材もお肉屋さんのアドバイスを頂戴し、最上級のお肉で、いざ開始、
銀とステンで同時に同じお肉をしゃぶしゃぶしたところ、
銀のほうは、灰汁が出ないわけではありませんが、ステンとは比べ物にならないくらい
少なかったですし、それが器の外側にくっついてきて、しゃぶしゃぶし易かったです。
ステンの方はこまめに灰汁取りすることになりました。


銀の鍋でしゃぶしゃぶしたときの灰汁
ステンレスの鍋でしゃぶしゃぶしたときの灰汁

左:銀の花器 右:ステンレスの鍋

そして、お味の方はというと、お肉はどちらも滅茶苦茶美味しかったですが、大差なかった気がします。
ただ野菜は銀のお鍋の方が美味に感じました。

今回のパーティー、動画もとり、インスタグラムにも掲載しました。
今後の計画としては、一度正式に図案を作成し、1~2個製作し、
また社内でしゃぶしゃぶパーティーを催し、使い勝手やサイズ感を試してみようかなと考えております。

その時は、また新製品として皆様にご案内させていただきますので、よろしくお願い致します。