職人冥利・作り手魂を燃やすオーダーメイド

オーダーメイドの一番の特徴は、やはり『世界に一つしかないもの』
ということに尽きると思います。

もちろん、お店で買うより割高になってしまいますが、
自分好みに完全カスタマイズできたり、
贈り物としても大変喜んで頂けたり、
そのものに対する愛着はひとしおのものと思います。

と、同時に、作り手の我々としてはオーダーメイドは
未知との遭遇であり、一度も作ったことのないものへの挑戦であり、
職人魂に火がつくものであります。

今回は主に作り手から見えるオーダーメイドの世界をご紹介します。

まず弊社で手掛けさせて頂いたオーダーメイド製品の一部です。


銀製オーダーメイドカズー
銀製オーダーメイド指揮棒

カズーという楽器と、銀製の指揮棒です
指揮棒は還暦を迎える恩師に生徒一同が贈った記念品です。
ほっこりエピソードです。作る側も気持ちがこもります。


銀製オーダーメイドホールインワンスコアボード
銀製オーダーメイドお墓・ミニ骨壺

ホールインワン記念のスコアボードと、お墓型ミニ骨壺です。
その他にもオーダーメイド製品はこちらに掲載しております。

どの製品も見慣れないものばかりと思います。

オーダーメイド製品の最初の大切なステップは、
お客様のお話をヒアリングすることです。

我々はモノづくりをするに当たり、図面(設計図)が必要不可欠です。
部品の寸法や角度、位置関係などが数値化されていないといけません。

しかしお客様が持っているのは「こんなものを作りたい」
という抽象的なイメージです。
mm単位で作り方を指定してくる方はほとんどおりません。
そのイメージを引き出し、具体的なイメージをしながら、
お客様とすり合わせてゆき、図面に落とし込んでゆきます。
ヒアリングの際に気を使っているのは5W2Hです。
5W2H・When(いつ)・Where(どこで)・Who(誰が)・What(何を)・Why(どうして)・How(どうやって)・Howmutch(予算はいくらで)

指揮棒の場合は、記念演奏会(いつ)で、生徒(誰)が、
記念に、感謝の気持ちを込めて、恩師に贈る、というように
納期や目的、予算などをヒアリングします。

その辺はビジネスライクな話になってしまうのですが、
職人としては、作り方を考えるのが楽しいところです。

銀製カズーの例をご紹介します。
銀製オーダーメイドカズー
「カズー」というものを銀で作りたいというご相談を頂きました。
カズーという言葉は初耳で、そのものの調査から始めました。

カズーというのは楽器の一種だということがわかり、
実際に楽器屋さんで見てみたり、玩具のカズーは安価だったので
買ってみたりしました。
カズーはビニール部分が振動し音が鳴ることがわかり、
さらに、そのビニールを取り換えて使うことができるものと、
ビニールが破れたら終わりの使い捨てのカズーがあることが
わかりました。

今回は銀で作りたいということなので、使い捨てバージョンでは
ないだろういうことでお客様にお聞きしたところ、
やはり交換式ということになりました。

ここで問題が発生しました。
交換式のカズーは、ビニールをしっかり固定するため、ラッパのような
部分にネジが切ってあるのです。

ネジを切ることは実は非常に手間がかかります。

大量生産ならともかく、一個のために専用の設備を用意するわけには
いきません。予算もあります。

そういう壁にぶつかったとき、お話をお断りしてしまう会社様というのは
実は多いです。弊社も100%受けきれるわけではありません。

ただ、簡単には諦めません。職人魂に火を付け、考えます。
要はビニールを固定できればいいわけです。
ネジを切らずにビニールを固定できるかをウンウン考えました。

皆で相談したり、アイデアを出し合い、考えて考えて固定する方法を
ひねり出しました。それが技術的に可能か検討し、
予算内で作ることができるか考え、図面に起こし、設計図を
お客様に見て頂き、ゴーサインが出ました。
ここが1つ目の喜びポイントです。

次は実際の作業です。
今回は楽器ということで、ある程度の強度が欲しかったため、
純銀ではなく、かつ曲げ加工しやすい970を用いることにしました。
地金の厚みを考え、曲げ加工用の型(「や」と呼んだりします)
を真鍮でつくり、
カズーの型・やを拵えます
形にしてゆきます。
一枚の板で作り、ロウ付けをしました。
その際ロウごし(ロウが回りきらなかった部分)などができないように
気を付けたり、口を付ける部分なのでバフ粉(研磨剤)をしっかり
取り除き、細かいところまで気を配り作ってゆきます。

普段何度も作っているものでは気を付ける点がわかっていますが、
オーダーメイド製品の場合は予想外のことが起こりかねませんので、
問題が起きないように慎重に作業を進んでゆきます。

オーダーメイド製品はお客様にとって、
出来上がるまで時間がかかるのが弱点ですが、
同時に出来上がるまでの時間はワクワクの時間でもあります。
弊社は作業の進捗度合いを写真でお見せすることで
待ち時間を楽しんで頂けるよう工夫しております。

そうして製品が出来上がります。
喜びポイントその2です。完成したときの達成感はひとしおです。

そして一番の緊張ポイント、お客様へのお渡しです。
ヒアリングが甘いとお客様のイメージと離れたものが出来てしまい、
こんなはずじゃなかった!となり、
今までの苦労が水の泡になってしまいます。

ここで喜んで頂くことが最大の喜びポイントです。
お客様のイメージを具現化する、
これが職人から見たオーダーメイド製作の醍醐味であります。

作りたいものを見極め、予算内で最大のクオリティを出せるように
作り方を選択し、実際に形にしてゆきます。
段々形になってゆく過程は我々も見ていてとても楽しいです。

無理難題ほど燃える傾向にあります(笑)
何か作ってみたいものがございましたら、お気軽にご相談頂ければと思います。