コラム 銀ちゃんの『銀が一番』
2月に入り、やっと暖かくなってきましたが、お変わりありませんか?
それにしても1月は寒かったですねえ。雪が多くご苦労なさっておられる方々は大変だと思いますが、確実に
春が近づいておりますので、どうか元気でお過ごしくださいませ。
実は私も1月末に高岡に行く事になり、高い所が苦手なもので朝7時過ぎに上野から越後湯沢まで新幹線で
行き、そこからほくほく線で高岡、到着は12時近くでした。この時越後湯沢で自由席に座るためホームに並
んだのですが、目茶目茶寒く、鼻から入る空気が明らかに東京とは違うのに驚かされました。雪もかなり積も
っていました。
ところが富山の方にその話をしましたら、かえって東京の方が寒く感じるそうで、空気が乾燥している東京の
風は痛く、湿気のある冷たい風の富山の方が我慢できるそうです。
以外ですねえ。
弊社はお蔭様で昨年秋から現場は不思議と活気があるのですが、我々業界は年が明けてからすっかり冷
え込んでしまって、協力工場さんから何か仕事もってきてっていう連絡があちこちから入ります。こちらも早く
春が来て欲しいと願っております。
さて私個人としては例年の10倍と予想される花粉とどう付き合っていくかという憂鬱な季節の到来ですが、ぐ
ちっても解決できないので仕事もそうですが、やるだけの事をしてそれで結果が出なかったらあきらめるしか
ない、基本的には後で後悔しないよう今できることを黙々と行うしかないかと思っております。
それと弊社HPができてから、本当に多くの新しい出会いがございました。私の営業において一番大切にして
いるのは、簡単にはNOを言わないという事です。技術的にむずかしい場合はなるべくコンセプトを尊重してデ
ザインの手直しで再提案を、また納期が厳しい場合は、必要な使用日から逆算して段取りをし、お客様にそ
れをお伝えして協力していただく、コストが厳しい場合は制作方法の吟味や代替品の再提案など、前記した
ように後で後悔しないようにしております。私共の強みは作れないものはないという理念です。これは弊社に
は物を作る現場の職人さんが目の前で頑張ってくれておりますし、心強い協力工場さんのお陰です。
オーダーメイド記念品は私にとって面白く、また大変でもありお客様が喜んでいただけた時は笑顔になりま
す。どうかまた新しい出会いお待ち申し上げております。
